This store requires javascript to be enabled for some features to work correctly.
梅体験専門店「蝶矢」について
梅体験専門店「蝶矢」は
日本の梅文化を現代的なスタイルで提供し、
「大切な人とのつながりを育む文化」
として発展させ、
次の世代に継承することを目指します。
ランキング
カテゴリー
梅コンシェルジュ レシピブログ
京都店のスタッフ 秋山による、「梅で作る!ひな祭り3色ゼリー」を紹介します。お子様と一緒にとってもお手軽に作れるスイーツ、ぜひ桃の節句にお試しください。
皆さまこんにちは。京都店店長の石橋です。私たちのもとにカンロ飴で有名なカンロ株式会社様からある依頼が・・・それは「カンロ飴を使っておいしい梅シロップ・梅酒を作れませんか?」とのことでした。飴を使って梅酒!?見た目も風味も可能性を感じるじゃないですか!実は今年、ファンの間でカンロ飴を使った梅酒作りが話題になったとのことです。カンロ飴は醤油のコクと和っぽい風味が特徴で、琥珀色の飴と梅のコントラストが人気の理由だったとか。私たちの梅酒作りは、酸味料や香料、着色料を一切使わない「本格梅酒」ですが、カンロ飴にも使用されていないので・・・本格梅酒が作れる!!梅コンシェルジュとしては試さずにはいられません。さっそく試作に取り掛かり、皆さまにまたレポートいたします。 そして、せっかくなので皆さまからも試作してほしい組合せを募集したいと思います!あなたが飲んでみたいカンロ飴で作る梅酒や梅シロップ、梅やお酒の組合わせを教えてください。2月16日のインスタストーリーで投票を開始いたします。結果は、次回のブログで発表したいと思います。それでは皆さまからのご投票を楽しみにお待ちしております。 🔗投票結果を見る
皆さまこんにちは。京都店店長の石橋です。私たちのもとにカンロ飴で有名なカンロ株式会社様からある依頼が・・・それは「カンロ飴を使っておいしい梅シロップ・梅酒を作れませんか?」とのことでした。飴を使って梅酒!?見た目も風味も可能性を感じるじゃないですか!実は今年、ファンの間でカンロ飴を使った梅酒作りが話題になったとのことです。カンロ飴は醤油のコクと和っぽい風味が特徴で、琥珀色の飴と梅のコントラストが人気の理由だったとか。私たちの梅酒作りは、酸味料や香料、着色料を一切使わない「本格梅酒」ですが、カンロ飴にも使用されていないので・・・本格梅酒が作れる!!梅コンシェルジュとしては試さずにはいられません。さっそく試作に取り掛かり、皆さまにまたレポートいたします。 そして、せっかくなので皆さまからも試作してほしい組合せを募集したいと思います!あなたが飲んでみたいカンロ飴で作る梅酒や梅シロップ、梅やお酒の組合わせを教えてください。2月16日のインスタストーリーで投票を開始いたします。結果は、次回のブログで発表したいと思います。それでは皆さまからのご投票を楽しみにお待ちしております。 🔗投票結果を見る
梅体験来店予約