This store requires javascript to be enabled for some features to work correctly.
梅体験専門店「蝶矢」について
梅体験専門店「蝶矢」は
日本の梅文化を現代的なスタイルで提供し、
「大切な人とのつながりを育む文化」
として発展させ、
次の世代に継承することを目指します。
ランキング
カテゴリー
梅コンシェルジュ レシピブログ
こんにちは。鎌倉店梅コンシェルジュの仲尾です。 「蝶矢梅キット」のボトルはパッキンも簡単に取り外しができてくり返し清潔にお使いいただけます。 今回は簡単にできるボトルの上手なお手入れ方法をご紹介します。 ①簡単に3つに分解 まずはじめにボトル、キャップ、パッキンの3つのパーツに分解します。 ②ボトルは泡スプレーの食器洗い洗剤が便利 ボトルに泡スプレーの洗剤をプッシュしてしばらく置いてすすぎます。口元に糖分が固まっているところはスポンジで擦りあらいします。 取りにくい糖分はお湯で溶かすと洗い流せます。ボトルとパッキン部分は食器洗い乾燥機にも対応しております。 ポイント:ボトルの消毒には熱湯も可能ですが、アルコールスプレーを噴霧するとお手軽に消毒していただけます。 ③最後にキャップにパッキンをはめて完了! パッキンはツバの部分が真横に”ピン”っと張るように装着するのがフィット感を上げるポイントです。 はめ方は下の動画を参考にしてみてください。🔗フタのパッキン調整方法 蝶矢梅キットにはまだまだたくさんの組み合わせがあります。ぜひボトルをリユースしてサステナブルな梅体験をお楽しみくださいませ。
京都店の佐藤と申します。 連日、厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回ご紹介するレシピは、暑い時期こそさっぱりと食べたくなる、梅シロップとお酢を使った「梅マリネ」 はちみつのかわりにスッキリとした甘みの古城(ごじろ)×有機アガベシロップの梅シロップを使うのが夏にうれしいポイントです! 材料を刻んで和えるだけ♪ とっても簡単にオシャレな一品ができあがります。 【レシピ】(2人分/所要時間10分※漬け込み時間10分はのぞく) 古城×有機アガベシロップの梅シロップ 大さじ4 古城の漬け梅 4粒 ミニトマト 8粒 アボカド 1個 モッツァレラチーズ 80g タコ 80g お酢...
こんにちは。鎌倉店梅コンシェルジュの仲尾です。 「蝶矢梅キット」のボトルはパッキンも簡単に取り外しができてくり返し清潔にお使いいただけます。 今回は簡単にできるボトルの上手なお手入れ方法をご紹介します。 ①簡単に3つに分解 まずはじめにボトル、キャップ、パッキンの3つのパーツに分解します。 ②ボトルは泡スプレーの食器洗い洗剤が便利 ボトルに泡スプレーの洗剤をプッシュしてしばらく置いてすすぎます。口元に糖分が固まっているところはスポンジで擦りあらいします。 取りにくい糖分はお湯で溶かすと洗い流せます。ボトルとパッキン部分は食器洗い乾燥機にも対応しております。 ポイント:ボトルの消毒には熱湯も可能ですが、アルコールスプレーを噴霧するとお手軽に消毒していただけます。 ③最後にキャップにパッキンをはめて完了! パッキンはツバの部分が真横に”ピン”っと張るように装着するのがフィット感を上げるポイントです。 はめ方は下の動画を参考にしてみてください。🔗フタのパッキン調整方法 蝶矢梅キットにはまだまだたくさんの組み合わせがあります。ぜひボトルをリユースしてサステナブルな梅体験をお楽しみくださいませ。
京都店の佐藤と申します。 連日、厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回ご紹介するレシピは、暑い時期こそさっぱりと食べたくなる、梅シロップとお酢を使った「梅マリネ」 はちみつのかわりにスッキリとした甘みの古城(ごじろ)×有機アガベシロップの梅シロップを使うのが夏にうれしいポイントです! 材料を刻んで和えるだけ♪ とっても簡単にオシャレな一品ができあがります。 【レシピ】(2人分/所要時間10分※漬け込み時間10分はのぞく) 古城×有機アガベシロップの梅シロップ 大さじ4 古城の漬け梅 4粒 ミニトマト 8粒 アボカド 1個 モッツァレラチーズ 80g タコ 80g お酢...
梅体験来店予約