BLOGレシピブログ
梅シロップや梅酒を使ったアレンジレシピをご紹介しています。是非お試しください。
最新の記事
サステナブルな梅体験を!簡単ボトルのお手入れ術
こんにちは。鎌倉店梅コンシェルジュの仲尾です。
「蝶矢梅キット」のボトルはパッキンも簡単に取り外しができてくり返し清潔にお使いいただけます。
今回は簡単にできるボトルの上手なお手入れ方法をご紹介します。
①簡単に3つに分解
まずはじめにボトル、キャップ、パッキンの3つのパーツに分解します。
②ボトルは泡スプレーの食器洗い洗剤が便利
ボトルに泡スプレーの洗剤をプッシュしてしばらく置いてすすぎます。口元に糖分が固まっているところはスポンジで擦りあらいします。 取りにくい糖分はお湯で溶かすと洗い流せます。ボトルとパッキン部分は食器洗い乾燥機にも対応しております。
ポイント:ボトルの消毒には熱湯も可能ですが、アルコールスプレーを噴霧するとお手軽に消毒していただけます。
③最後にキャップにパッキンをはめて完了!
パッキンはツバの部分が真横に”ピン”っと張るように装着するのがフィット感を上げるポイントです。
はめ方は下の動画を参考にしてみてください。🔗フタのパッキン調整方法
蝶矢梅キットにはまだまだたくさんの組み合わせがあります。ぜひボトルをリユースしてサステナブルな梅体験をお楽しみくださいませ。
記事一覧
-
こんにちは。鎌倉店梅コンシェルジュの仲尾です。 「蝶矢梅キット」のボトルはパッキンも簡単に取り外しができてくり返し清潔にお使いいただけます。 今回は簡単にできるボトルの上手なお手入れ方法をご紹介...
-
時間をかけて愛情をそそいだ梅シロップ&梅酒を味わうとき、最高のおつまみやスイーツが欲しくなりませんか? 同じ1ヶ月でも夏休みの1ヶ月はなぜか一瞬で過ぎてしまうなぁと想いながら過ごしていた学生時代...
-
京都店の佐藤と申します。 連日、厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回ご紹介するレシピは、暑い時期こそさっぱりと食べたくなる、梅シロップとお酢を使った「梅マリネ」 は...
-
みなさん、こんにちは。 疲れたときは酸っぱい梅シロップを飲むのが大好きな鎌倉店梅コンシェルジュの仲尾です。 梅シロップは飲む以外にもいろいろな楽しみ方があります。材料はたったの3つ!15分で完成...
-
みなさん、こんにちは。鎌倉店梅コンシェルジュの仲尾です。 京都・鎌倉の風情ある街並みは着物を着て観光するのにぴったり。 今回は着物で梅体験に参加されたお客様のベストショットをご紹介します。 @...
-
時間をかけて愛情をそそいだ梅シロップ&梅酒を味わうとき、最高のおつまみやスイーツが欲しくなりませんか? 冷房が効いている室内から蒸し暑い外に出る時間がこの時期は1番苦手な時間なのではと思い過ごし...
-
漬けた後の梅の実だけで作れる!シンプル&ヘルシーなおやつ「梅セミドライフルーツ」をご紹介します。
-
みなさんこんにちは。鎌倉店梅コンシェルジュの仲尾です。今回ご紹介するレシピは漬けた後の梅の実を使ったドレッシングです。 シンプルな素材のイタリアンドレッシングに梅の果肉を加えるだけで風味がフルー...
-
時間をかけて愛情をそそいだ梅シロップ&梅酒を味わうとき、最高のおつまみやスイーツが欲しくなりませんか? 6月に入ると梅の旬の時期となり、スーパーでたくさんの梅が並ぶ光景を目にした人も多いと思いま...