
こんにちは。京都店 梅コンシェルジュの江見と申します。
今回は【今月の梅】露茜(つゆあかね)の漬け梅を使ったパウンドケーキのレシピをご紹介いたします。
露茜の持つ甘酸っぱい風味とビター感は、濃厚なバターと三温糖の甘味を合わせることでドライフルーツのような熟味に変わります。
紅茶と合わせて優雅なティータイムの完成です!
もちろん鮮やかな紅い露茜の漬け梅は写真映えもばっちりです。皆様も手作りパウンドケーキで素敵なおうち時間を過ごされるのはいかがでしょうか。
【レシピ】(調理時間60分)
(8㎝×5㎝型4個分の分量)
1.
ボールに無縁バターを入れて、泡だて器で混ぜます。
ふんわりとなるまで混ぜた後、三温糖を3回に分けてすり混ぜます。
ポイント:無塩バターは常温にしてから使ってください。
2.
卵を別の容器に割り入れ、白身がほぐれるまでしっかりと混ぜます。1.に大さじで1杯ずつ入れて少しずつ混ぜます。
ポイント:卵も常温にもどしてから使ってください。
3.
あらかじめ薄力粉とベーキングパウダーをあわせてふるい、2.に入れて練らないようにヘラでさっくりと混ぜます。

ポイント:粉のダマがなくなり生地につやが出てくるまで混ぜてください。
4.
梅シロップと刻んだ漬け梅を3.に加え、再びさっくりと混ぜます。
この時トッピング用の漬け梅を少しだけ残しておきます。
5.
型の8割ほどの高さまで4.の生地を入れます。
170度で余熱したオーブンに入れ25分焼きます。途中10分経ったら、一度取り出し、梅の実をトッピングし、更に15分焼きます。
オーブンの温度を180度に上げて5分焼き、焼き目がついたら完成です。
ぜひお試しください♪