
時間をかけて愛情をそそいだ梅シロップ&梅酒を味わうとき、最高のおつまみやスイーツが欲しくなりませんか?
鎌倉の長谷寺といえば紫陽花が有名ですが、今の時期は梅がきれいに咲いているのでおすすめです。
旅行の写真を見返すと食べ物ばかりと気づく、食べることが大好きな鎌倉店梅コンシェルジュの仲尾が選りすぐりのペアリングをお届けします。
山形県 佐藤屋「玉響(たまゆら)」
1821年創業の山形の老舗和菓子屋。素材選びは「自分たちの子どもに食べさせられるか」を基準にし、伝統と革新が同居するネオ和菓子を販売しています。

山形県の名物のし梅と和のガナッシュを組み合わせた「玉響」。
ひとくち口に含むとカカオの濃厚な香りが広がり、後からのし梅の甘酸っぱさを味わえます。
白餡と寒天を練り込んだ和のガナッシュは、まるで生チョコレートのような、なめらかな口当たり。
「玉響(たまゆら)」におすすめの梅シロップはパープルクイーン×こんぺい糖

パープルクイーン×こんぺい糖のさくらんぼのような甘酢ぱい酸味と「玉響」ののし梅の爽やかな酸味が合わさり2種類の酸味を感じることができる組み合わせ。
私のおすすめの飲み方はお湯割り

梅シロップ1:お湯3の割合で割ります。
たちあがる湯気からパープルクイーンのさくらんぼのような香り。
「玉響」をひとくち口にした後に味わうと、いつもより梅の酸味がきわだちます。
パープルクイーン×こんぺい糖の梅シロップが「玉響」のチョコレートのコクと合わさり、より深い味わいを楽しむことができるペアリング 。
温かい飲み物とともにゆったりと流れるおやつ時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
次回の都道府県は
愛知県です。
来月もお楽しみに!
こちらのブログでご紹介した商品
佐藤屋「玉響(たまゆら)」
価格 |
|
販売場所 | |
お問合せ先 |
TEL:023-622-3108 |