時間をかけて愛情をそそいだ梅シロップ&梅酒を味わうとき、最高のおつまみやスイーツが欲しくなりませんか?
秋も深まり、朝晩の冷え込みが感じられる季節となりました。
旅行の写真を見返すと食べ物ばかりと気づく、食べることが大好きな鎌倉店梅コンシェルジュの仲尾が選りすぐりのペアリングをお届けします。
栃木県 宇都宮みんみん「焼餃子」
餃子の街・宇都宮を代表する名店「宇都宮みんみん」。昭和33年創業の老舗で、地元の方々に長く愛されてきた味です。

ごま油でカリッと焼き上げられた表面は、食欲をそそる香ばしさ。外はパリッと、中には肉汁がしっかりと閉じ込められ、噛んだ瞬間に溢れ出すジューシーさ。
白菜とキャベツをメインに野菜が7割以上を占める餡はあっさりとしていて、何個でも食べられる味わいです。
「焼餃子」におすすめの梅酒は白加賀×こんぺい糖×ジン
「焼餃子」に合わせた梅酒は「白加賀×こんぺい糖×ジン」の組合せ。
白加賀のまろやかな酸味が餃子の香ばしさに寄り添い、肉汁の旨みを引き立てながらも、後味はすっきり。
ジンのボタニカルな香りが油をほどよく洗い流し、こんぺい糖のやさしい甘みが野菜の甘さと溶け合う、心地よい組合せです。
私のおすすめの飲み方はソーダ割り

梅酒1:ソーダ3の割合で割ります。
ソーダで割ることでジンのボタニカルな香りがいっそう引き立ち、炭酸の爽快感が餃子の余韻をすっきりと流してくれます。
野菜たっぷりのあっさりジューシーな餃子と、すっきりとした梅酒のソーダ割りは、箸が止まらない至福のペアリング。
食欲の秋、宇都宮みんみんの餃子と梅酒で、秋の夜長のゆったりとしたひとときをお楽しみください。
次回の都道府県は
宮城県です。
来月もお楽しみに!
こちらのブログでご紹介した商品
宇都宮みんみん 生餃子【冷凍】
|
|
12個入り |
販 売 場 所 |
|
| お 問 合 せ 先 |
|
