
時間をかけて愛情をそそいだ梅シロップ&梅酒を味わうとき、最高のおつまみやスイーツが欲しくなりませんか?
いよいよ春の訪れを感じる季節となりました。そろそろ冬物の服をしまって良いかと悩む日々。
旅行の写真を見返すと食べ物ばかりと気づく、食べることが大好きな鎌倉店梅コンシェルジュの仲尾が選りすぐりのペアリングをお届けします。
山梨県 桔梗屋「桔梗信玄餅」
1889年創業の桔梗屋。伝統を守りながら真摯な菓子づくりへのこだわりを持った老舗から、今回は山梨を代表する銘菓「桔梗信玄餅」をセレクトしました。

きな粉の香ばしさと餅の柔らかさ、そして黒蜜のコクが奏でる絶妙なハーモニー。食べる直前に黒蜜をかけることで、さらに深みのある味わいを楽しめます。
「桔梗信玄餅」におすすめの梅シロップは完熟南高×てんさい糖

「桔梗信玄餅」に合わせた梅シロップは「完熟南高×てんさい糖」の組合せ。
フルーティーで芳醇な味わいが特徴の完熟南高とコクを楽しむことができるてんさい糖を組み合わせた梅シロップ。
てんさい糖のコクが「桔梗信玄餅」のきな粉と黒蜜の風味をより豊かに引き立てます。
私のおすすめの飲み方は 低脂肪乳割り

梅シロップ1:低脂肪乳4の割合で割ります。
低脂肪牛乳で割ると、まるでラッシーのようなクリーミーでとろみのある味わいに。梅の爽やかな酸味が牛乳のまろやかさに包まれ、優しく調和します。
後味すっきりの低脂肪牛乳割りが生み出すさっぱりとした余韻と、黒蜜の深い甘みと梅の爽やかな酸味が互いを引き立て合う贅沢な味わいのペアリングです。
まだ夕方は肌寒い日もあるこの時期、お家でゆっくりとおやつ時間を過ごしてみてはいかがでしょうか
次回の都道府県は
長崎県です。
来月もお楽しみに!
こちらのブログでご紹介した商品
桔梗屋「桔梗信玄餅」
|
8個布袋入り |
販 売 場 所 |
|
お 問 合 せ 先 |
|